SSブログ

Le Rouge et Le Noir [ブック]

(すっかり遅くなってしまいましたが…)
明けましておめでとうございます
で、早速ですが、去年の年末までタイム・スリップしてください、どうぞ(笑)

年の瀬の見慣れた風景…
 

子供たちは願いをサンタに託す
あたかも、不信仰な大人たちが、急場に臨んで慌てて神にすがるかのように

ハニービー AH64D アパッチ
モリガング R/C ランドリーダー


バンダイ あみりん
バンダイ デラックスあみりん
バンダイ こなぷん ハンバーガーキッチン
バンダイ レターdeメール
バンダイ たまごっちのプチプチおみせっち みなサンきゅ~!
任天堂 マリオカートDS
任天堂 ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊

不在の神、いや、不在のサンタの代わりを務めねばならぬ親は大変です

…などと意味がありそで意味のない、あるいは達観してるよで達観など一切してない言葉をのらりくらりと連ねていくのは、たやすいことなのですが、せっかくなので少しだけ脚色しますね

ガラガラガッシャ~ン!(秘技「ちゃぶ台返し」)
「ほんの一月も経ったら見向きもしないで放り投げてあるような、くだらん玩具ばっかりお願いしよって…そんなものは断じて許さ~ん!」
参考のために、こちらもどうぞ↓
http://www.youtube.com/watch?v=4uZcMQYy194&feature=related

というわけで、純真な子供たちの願いは、一切却下
クリスマス・プレゼントは…
back to basic 基本に忠実に
本です、bookです
読後は、筋トレにも使えますもの
(ちなみに、去年はこれでしたが…主張の一貫性の無さは無視してやってください)

まずは、本人希望枠として4冊

クジラにのった少年
預言者ヨナは、神の命に背いたために海に投げ込まれ、大きな魚に飲まれてしまう。魚の腹の中で3日3晩、ヨナは神に祈りを捧げるが…
えんとつには魔女がいる
ワルプルギスの夜、ブロッケン山には魔女たちが集結し饗宴を繰り広げる。
15ひきのウサギ物語
「狡兎三窟」とは、人がたくみに難を逃れることのたとえ。ウサギは身を守るため隠れ穴を3つもっているといわれたことによる。
ウエルカム! スカイブルーへ
http://www.youtube.com/watch?v=kk9RW_mlR24

次に、こちらの指定枠で…

透明人間 フォア文庫
http://www.youtube.com/watch?v=JHbxvd09stw


タイムマシン 偕成社文庫
2008年、ついに人類の夢、タイムマシンが完成する。直径10㌔、長さ100㌔で太陽ほどの質量を持った円柱を毎秒2,500回転させ、周囲を回る。すると、時の歩みは次第に緩やかになり、いつしか逆行を始める…


雪女 夏の日の夢 岩波少年文庫
…そこへ、赤ん坊を背中におぶった若い男が、お茶を持ってきてくれた。私が赤ん坊をあやそうとすると、赤ん坊は、「アァ、バァ!」と声を発した。
日本の赤ん坊が最初に発するのは、こんなふうな言葉だ。これと似た音の言葉は英語にもあるが、これは純粋に東洋の言葉であって、子どもが教えられもせずに発するものとしては、非常に興味深い。
なぜなら、「アバ」というのは、日本では、「さよなら」を意味する子どもの言葉でもあるからだ。この夢幻の世界にやってきた幼い子どもが、まず発する言葉として、これほど思いがけないものもあるまい。小さな魂は、いったいだれに、あるいは何に、さよならを言っているのだろう? まだ記憶にあざやかな前世において、親しかった者たちにむかって言っているのだろうか? だれも知らない場所から、いっしょに暗い道をたどってきた、旅の仲間にむかって言っているのだろうか?


女吸血鬼カーミラ フォア文庫
意外なことに、児童文学では「カーミラ」は定番です
集英社版「子どものための世界文学の森」にも収められています http://www.youtube.com/watch?v=fOvO7aG-65g&feature=related
↑これを見ていると、必ず呼吸困難に陥ります…


ゴジラとアンギラス フォア文庫
些細なことかもしれませんが、表紙カバーのゴジラは1994年版(通称「モゲゴジ」)、アンギラスは1974年版と思われるので、速やかに1955年版の「逆ゴジ」と初代アンギラスに差替えをお願いします

そして、最後の1冊は…

Le Rouge et Le Noir


赤と黒 ジュニア版世界の文学 金の星社
「上流社会への羨望と禁忌の愛を描いた青春の挽歌」
100点満点の作品なので、何も申しあげることはございません
とにかく、絶対に読まないといけない作品です
ジュニア版ではありますが、“Fanfan La Tulipe” ジェラール・フィリップと「フランス映画史上最高の美女」ダニエル・ダリュー共演のカバーなど、装丁もオシャレでナイスです

で、言われる前に言っておきますが、対象年齢など全く考慮せずに自分の好みだけで選んでるんじゃないの? などという批判は、的外れですから
子どもたちの読書スキルを高めるための壮大な計画はついに完成していて、スタンダールの「赤と黒」の後は、
・フィールディング「トム・ジョーンズ」
・ジェイン・オースティン「高慢と偏見」
・バルザック「ゴリオ爺さん」
・ディケンズ「デイヴィッド・コパフィールド」
・フローベール「ボヴァリー夫人」
・メルヴィル「モウビー・ディック」
・エミリー・ブロンテ「嵐が丘」
・ドストエフスキー「カラマーゾフの兄弟」
・トルストイ「戦争と平和」
とカンペキな布陣で続きます

ああ、ここまで言っちゃったらバレバレですね
そうです、ここからの出典です

世界の十大小説(上)(下) 岩波新書

もちろん、文庫版も持ってます

世界の十大小説(上)(下) 岩波文庫
私は、十代で完全読破したので、子どもたちには中学卒業くらいまでには読ませたいかな
もちろんジュニア版なら小学生でも可能だと思いますが、陰惨な父親殺しの物語(カラマーゾフ)なんかが、果たしてジュニア版で出てるのでしょうか?

ついでなんで、ここで私が昔ブックガイドとして使った本を紹介しておきます
(今回は、「読書全般」を対象としておきます。「幻想文学」や「フランス文学」などのカルトなジャンルのガイドまで持ち出すと切りがなくなるので…)

最初に紹介したのはモームですが、彼には他にこんなのもありました(やっぱり新書版と文庫版両方あります)

読書案内 世界文学 岩波新書
読書案内 世界文学 岩波文庫
世界文学をどう読むか 新潮文庫
ヘッセも定番かもしれません

実は、一時、呉智英にもはまりました

読書家の新技術 時代が変われば方法も変わる 情報センター出版局
読書家の新技術 朝日文庫
「小説なんて、読書のうちには入らない」
「安易な解説本を読んでわかったつもりになっていないで、とにかく原典を読め」
以上2点を習得しました

雑誌のブックガイドもこまめに買ってました(けっこう恥ずかしいです…)
朝日ジャーナル 臨時増刊 ブックガイド'85 雑誌の世界
朝日ジャーナル 臨時増刊 ブックガイド'86 元気印読書術 本がぐんぐん読めてくる!
朝日ジャーナル 臨時増刊 ブックガイド'87 読書大噴火! ホンモノ100冊、読み返しことはじめ
朝日ジャーナル 臨時増刊 ブックガイド'89 ベストセラーがひらく90年代
朝日ジャーナル 臨時増刊 ブックガイド'91 読書の大逆襲
世界 臨時増刊 ブックガイド 歴史と社会を読む
國文学 臨時増刊 知の最前線・100冊の本
リテレール別冊 文庫本の快楽 ジャンル別ベスト1000
別冊文藝 ブック・ガイド'89 美的現代のライフ・マニュアル

文庫本のガイドとして、こんなのも…

文庫びっくり箱 青弓社
絶版文庫発掘ノート 失われた名作を求めて 青弓社
文庫の整理学 講談社学術文庫
ニッポン文庫大全 ダイヤモンド社
文庫中毒 ブロンズ新社

そうそう、これも一種の読書案内として読んだのでした

コリン・ウイルソン「アウトサイダー」 紀伊國屋書店(絶版)
今は、集英社文庫で入手できます
もしかしてモバサム41の原点かもしれません(笑)

以上のブックガイドの中から、子どもたちにも順次読ませていく予定でおります

今日の1曲
これは絶対に外せません
Red and the Black 「赤と黒」/Blue Öyster Cult

暴虐と変異(紙ジャケット仕様)

  • アーティスト: ブルー・オイスター・カルト
  • 出版社/メーカー: Sony Music Direct
  • 発売日: 2007/06/20
  • メディア: CD
http://www.youtube.com/watch?v=fUVVt_nmcpI

おまけ
http://www.youtube.com/watch?v=9wKeg1OGaec
これが意外なパフォーマンスで…けっこう楽しめます(笑)

コメント 6

sknys

モバサムさん、明けましておめでとう。
「古典」は大人になってから読めるけれど、
少年少女向けの小説のことは大人になると忘れちゃう。
もし少年少女小説が子供たちだけの一過性のものならば、
20歳を過ぎた後で出版(翻訳)されたジュヴィナイル小説を読む機会は
永遠に失われる。

『はるかなる わがラスカル』(ブッキング 2004)を借りに
児童図書室に寄ったら、「何で大人が児童室に来るんだよ」って、
生意気なガキに搦まれた。
君たちがスターリング・ノースの「原作」を読まないから
「絶版」になっていたんだよ。

《もし大人が読んでも面白くないものならば子供にも向かないのである》
(吉田健一)
by sknys (2008-01-17 22:56) 

モバサム41

sknysさん、おめでとうございます。
少年少女小説といってもピンきりで、どうでもいいようなものもいっぱいありますからね。
うちの子なんかも、ほっといたら「かいけつゾロリ」ばっかり読んでるからな…
というわけで、親の指示も必要ってことで、大リーグボール養成ギブスが登場するわけです(笑)
by モバサム41 (2008-01-18 01:09) 

NAL

レ・ファニュが児童文学にあるなんて・・・びっくり!

・バルザック「ゴリオ爺さん」
・ドストエフスキー「カラマーゾフの兄弟」
未読です。(大汗;

いや、本は楽しいっすね!

読書案内本、すごいですね。読書案内本の案内本が
書けそうです。
コリン・ウイルソンはたしかに、卒論書く時
バリバリ参考資料にした記憶が甦りました。

あ、今年もよろしかったら
遊びにこさせてくださいませ。(ぺこり
※ふらりときたら、記事がアップされてたので嬉しかったです♪
by NAL (2008-01-18 15:18) 

モバサム41

NALさん、コメントありがとうございます。
今年もよろしくお願いします。
バルザックの「ゴリオ爺さん」も傑作ですよ。
「赤と黒」と結構かぶりますが。
「カラマーゾフ」は、新訳がベストセラーになっちゃうなんて、アンビリーバボーです。
コリン・ウイルソンは、こりん星人です。
by モバサム41 (2008-01-19 00:49) 

Mizumizu

コクトー&マレーでお世話になっているMizumizuです。
変なところに出現してすいません。
吸血鬼カミーラを原作とした「血とバラ」、呼吸困難に陥るソレですが、この監督のロジェ・ヴァディムはブリジット・バルドーの元夫で、ジャン・マレーが『ジュリエッタ』という映画に出たとき、台本が気に入らず、コクトーに別の脚本家を推薦してくれるよう頼み、コクトーがヴァディムを推薦して台本を書き直した、という経緯があります。その後監督に転身して、生来の女好きの自身の特性を生かし(笑)、美女にアブナイことさせてはセクシーな映画を世に出しています。そういえば「血とバラ」、通俗的とはいえ、コクトーの視覚的イメージも入ってる気がしますね。
URLには、コクトーがヴァディムを紹介するエピソード、入れておきますね。ヴァディムはカトリーヌ・ドヌーブとの間に子供もいます。
by Mizumizu (2008-08-07 01:14) 

モバサム41

Mizumizuさん、コメントありがとうございます。
ヴァディムは、自分の新しい花嫁を見せびらかすために映画を制作し続けた…というのは定説ですね。
ジェーン・フォンダの「バーバレラ」でもやってました。
それにしても、羨ましい(笑)
by モバサム41 (2008-08-08 01:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 3

ナオミの夢2007年年間チャート ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。