SSブログ

エウレカ AO [ブック]




『サージェント・ペパーズ』補完計画
sp'.jpg

その成果物発表の第二弾
まずは、20番の人
sp5.jpg
この黒メガネは…ホセ・フェリシアーノではありません
「逃走中」のハンターでもありません
テリー・サザーンです
…といっても、すっかり忘れ去られたような気がしないでもない(二重否定)ので、改めて紹介しておきます

テリー・サザーン
Terry Southern
1924-1995
1924年テキサスで、薬剤師の息子として生まれる。
1943年軍隊に入り、戦後シカゴ大学、ノースウェスタン大学を経て、パリ・ソルボンヌ大学へ。
処女短編を「パリ・レヴュー」に発表後、「プレイボーイ」「エスクアィア」などで書評、ルポなども執筆。
処女長編は『閃光と銀細工』(58)。
他にも長編『怪船マジック・クリスチャン号』(60)、『ブルー・ムーヴィー』(70)、『テキサス・サマー』(92)、エッセイ集『レッド・ダート・マリファナ』(67)など、数々の作品を発表。
映画『博士の異常な愛情』『バーバレラ』『イージー・ライダー』などの脚本家としてもカルト的な人気を得た。
本作(『キャンディ』)は1958年、まず前衛文学のメッカ、パリのオリンピア・プレスから刊行。
6年後の64年にアメリカで刊行、100万部以上のベストセラーとなり、映画化された。
(『キャンディ』BOOK PLUS版より引用)

60年代から70年代にかけては破竹の勢いだったわけで、『サージェント・ペパーズ』に参列したのも納得できます

当blogでは、一応『キャンディ』完全制覇を目指しておりますが…
角川文庫版(1970年)とその復刊BOOK PLUS版(2003年)は、記事「美人画の系譜」で
フォトコミック版(2003年)と「おしゃれエッチ」エディションDVD(2003年)は、記事「キャンディ」で紹介しております
さらに、1965年に出て即発禁・絶版となった早川書房版
ts2'.jpg
他にも、オリンピア・プレス版の翻訳として浪速書房版(1964年)
そして、富士見ロマン文庫版(1984年)があるそうです

CDは、『怪船マジック・クリスチャン号』のサントラ
bf'.jpg
バッドフィンガー『マジック・クリスチャン・ミュージック』 紙ジャケット仕様

そして、今回はもう一人紹介
8番さん
この人もうちのblogの常連です
sp2.jpg
エドガー・アラン・ポー
Edgar Allan Poe
1809-1849

この人については、いくらなんでも説明は要らないはず
なので、ばっさり割愛させていただいて、いきなりうちのblogでの登場記事をどうぞ

まずは、「怪奇と幻想の物語 featuring Edgar Allan Poe
ap'.jpg
アラン・パーソンズ・プロジェクトのデヴュー作『怪奇と幻想の物語』と画集『エドガー・A・ポウと世紀末のイラストレーション』などをコラボしてみました

そして、「プロパガンダ/シークレット・ウィッシュ
p'.jpg
ポーの詩「夢の夢」からインスピレーションを得て制作された、このプロパガンダのデヴュー作は、掛け値なしの傑作でした

著作物では、これを紹介しておきます
eap2'.jpg
ポオ『ユリイカ』 岩波文庫
〈散文詩〉と銘打たれたポオ最晩年の詩的宇宙論。
物理的精神的両面から宇宙を論じて、その本質、その起原、その創造、その現状、その宿命を壮大に謳う。
宇宙は「引力」と「斥力」の働きで変化し続け、創造と破壊の過程が永遠に繰り返される――ポオはこのプロセスを〈神の心臓の鼓動〉と詩的に表現した。…そうです(未確認)

えーっ!

そ、そうなの?



ちょっと信じられませんが…

ついに、コンパク・ドライブが再起動

7年ぶりの復活だそうです

http://eurekaao-prj.net/

今日の1曲
秘密基地 / 高田梢枝
http://www.youtube.com/watch?v=WSEdM4h-11k
e7'.jpg
秘密基地

補遺
どうでもいいことですが…
エウレカ放映当時、Last.fmってのを利用していました
これは自分が聴いている音楽を世界中に公開するような仕組みのもので、SNSの機能もあるので、他のユーザーさんからコメントをいただいたりするようなこともありました
そんな中に結構熱心なフランス人がいらっしゃって、お薦めの曲やアーティストを交換し合おうということになったんですが、選抜の段階で、じゃあ誰を紹介したらいいんだろうと結構悩んでしまいました
いくら私が洋楽好きと言っても、あちらの人に洋楽を紹介するのは筋違いのような気がしたので、日本のアーティストを紹介することにしましたが…あんまり知らない(笑)
結局選んだのは、元ちとせの「この町」と…当時観ていたエウレカのエンディングで使用されていたHALCALIのこの曲でした
http://www.youtube.com/watch?v=zym7YA0ohvs
その後、エウレカは向こうでも放映されたらしく、アニメ好きのフランス人の間でも結構評価は高かったようです
また、HALCALIの「Tip Taps Tip」もシングル・カットされたようで、かなりのヒットを記録したんだそうです


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

世紀末芸術時は五月 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。