SSブログ

Roland [ミュージック]




4/2付朝日新聞からです

ローランド創業、梯氏死去
電子楽器、世界が評価
電子楽器大手、ローランド創業者の梯(かけはし)郁太郎さんが1日、亡くなった。87歳だった。日本のシンセサイザーを世界に広めた立役者。2000年にはハリウッドのロックウオークに殿堂入りし、13年にはグラミー賞の特別賞も受賞した。
「終戦と同時に音楽が固まりとしてドーンと来た」。自身の音楽体験をそう表現した。多感な10代、「おなかがすいているときは何を食べてもおいしい」と感じるように、ラジオから流れるジャズもポップスもむさぼるように聴いた。
戦後、時計修理店を営み、趣味のラジオづくりに精を出した。音楽も好きだが「メカ好き」。結核の療養生活を経て電子楽器製造に乗り出した。ところが経営悪化時に乗り込んできた大企業側とソリが合わず、仲間と退職。1972年に大阪でローランドを創業した。
波瀾万丈な生き方は晩年まで続く。13年には同社経営陣と、方針の違いで対立。すべての役職を退き、音楽と映像の融合を目指したATV社を設立した。ローランドが経営陣と米ファンドに買収されて非上場化する際には、「乗っ取り」と批判した。
オスカー・ピーターソン、エルトン・ジョン、そしてYMO……。数多くのミュージシャンが製品を愛用した。「自然界にない音をミュージシャンが求め、それに応えたのです」。シンセづくりをそう語った。電子楽器の世界共通規格となった「MIDI」は、社内の反対を押し切って技術を開放。「みんなが使えるようにして初めて世界に普及する」と話していた。
「ライフワークは音楽」と言い切る貢献は、世界が認めている。

謹んでご冥福をお祈り申しあげます

Roland が日本の会社であることを知らなかった…なんて絶対に白状しません(してるけど)

今日の1曲
Low Life 「ロウ・ライフ」/ Roland Orzabal
https://www.youtube.com/watch?v=f2wY-Th3ggk
ro'.jpg
ローランド・オーザバル 『トムキャット・スクリーミング・アウトサイド』 2001年
今までオーザバルじゃなくてオバーザルだと思ってた…なんて絶対に白状しません(やっぱり、してるけど)

でも、私にとってTFF(ティアーズ・フォー・フィアーズ)は、ローランドの強靭さではなくカートの抒情性なんだよな
…ということで、今日のもう1曲
Calling out 「コーリング・アウト」/ Curt Smith
https://www.youtube.com/watch?v=LWuc47OjvgY
cs'.jpg
カート・スミス 『コーリング・アウト』 1993年

関連記事
Songs From The Big Chair 30th Anniversary Edition


コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

コメント 2

sknys

おっと、モバサムさん。
1987年に英マンチェスターで結成された808 Stateを忘れていませんか?
「Roland 808」に由来する名前のテクノ・エレクトロ・グループです。

今日の1曲 Ooops(ZTT 1991)808 State
https://www.youtube.com/watch?v=QEvWHoqUbYM
by sknys (2017-04-17 20:31) 

モバサム41

sknysさん、コメントありがとうございます
808 Stateって、ZTTのプロパガンダ、AON、FGTH、アン・ピガール、シール…で、その次くらいのポジションですよね
残念ながら、あまり印象に残っておりません
by モバサム41 (2017-04-21 00:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

wish you were hereジャン・サントゥイユ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。