SSブログ

らいてう [ヒストリー]




生田長江先生
雑誌名は――そうだな
『青鞜』というのはどうでしょう?

平塚明(はる)
『青鞜』?

生田先生
青鞜というのはブルー・ストッキングの和訳
青い靴下という意味です
欧米ですら女性が文学に携わることが許されなかった100年以上昔のイギリスに
男性に交じって芸術や文学を論じた進歩的な女性たちがいたんですよ
彼女たちがはいていたのは青い靴下
そこで男たちは女だてらに文学趣味を持つ女性を小ばかにして
「ブルー・ストッキング」と呼んだそうです
西洋でも古い因習を断ち切って自分らしく生きようとする女性たちは
あざけりとさげずみから逃れられなかった
あなたたちも
いずれは同じように冷笑にさらされるはずです
だったら先に自ら「ブルー・ストッキング」と名乗りをあげ
批判にも真っ向から立ち向かっていけばいい
つまり『青鞜』の名前は
世間への宣戦布告ってわけです

明(はる)
宣戦布告……

haru.jpg

あまりに安易な気もしますが…
今回もお子ちゃま向けの学習用マンガ雑誌にたよります

「新しい女」たち その1
tb.jpg
週刊マンガ日本史44 平塚らいてう 学研

らいてう(明)
これがわたしの
世間への宣戦布告……!

元始、女性は実に太陽であった
真正の人であった
今、女性は月である
他に依って生き、他の光によって輝く病人のやうな蒼白い顔の月である
私共は隠されて仕舞った
我が太陽を今や取戻さねばならぬ

「新しい女」たち その2
tb2'.jpg
『青鞜』創刊号の表紙は、らいてうの女子大時代のテニス仲間で、のちに洋画家となった長沼智恵子が描きました
高村光太郎の詩集『智恵子抄』の「智恵子」、「東京に空が無い」と言ったあの人です(いやあ、学習雑誌はためになるなあ)

さて…
「出番が少ないぞ」との悲痛な訴えが出たので、うちのblogの準レギュラーたちの再登場を粛々と行ってきましたが…
オルガン」→サン・ジュスト
魔剣よ!円卓の騎士よ!」→ビアズリー
トロイ無双」→トロイの勇者たち
不和の林檎」→バッドフィンガー
Numb」→四谷シモン人形
The Doors of Perception 知覚の扉」→ジム・モリスン(ドアーズ)
BRAVE10」→真田十勇士

で、今回は誰の番かというと…
平塚らいてうではなく
長沼(高村)智恵子でもなく

「新しい女」たち その3
tb3'.jpg
らいてうの後を継ぎ『青鞜』の2代目編集長となった伊藤野枝…
の旦那であった、アナーキストの大杉栄です
os.jpg
『大杉栄評論集』 岩波文庫
大杉栄は徹底した個人主義者で社会主義者で無政府主義者で…とにかく、日本人にしては珍しくスケールのでかい人です

そんな大杉の元に、野枝は、夫でダダイストの辻潤と2人の幼子、そして仕事(『青鞜』の編集長)さえも投げ捨てて、奔ります
そして、大杉の内縁の妻、愛人とのどろどろの四角関係を見事に(?)勝ち抜きますが…
束の間の平穏の後、1923年9月、関東大震災発生の混乱の中、憲兵大尉甘粕正彦(=坂本龍一)に大杉ともども連行され、撲殺されてしまいます

in'.jpg
吹けよ あれよ 風よ あらしよ 伊藤野枝選集

今日の1曲
One of These Days 「吹けよ風、呼べよ嵐」/ Pink Floyd
http://www.youtube.com/watch?v=xMEbrGye-lc&feature=related
『おせっかい』は持っていないので、こちら
pf'.jpg
エコーズ~啓示 ザ・ベスト・オブ・ピンク・フロイド

さて、ここでThunderbirdらいてうに話を戻して…
平塚明(はる)は、22歳のとき(『青鞜』創刊の3年前)にある小説家のたまごと関係を持ち、心中未遂事件を引き起こします(塩原事件)
たまご(=森田草平)は、夏目漱石の援助を受けてこの一大スキャンダルの顛末を小説にまとめて発表します
『煤煙』 岩波文庫
ms.jpg
らいてうは、この小説の内容については一切弁解しなかったそうです
それに比べて、漱石先生は情けない
いくら弟子を一人前にするためとはいえ…

なお、らいてうの志を伝える記念館「らいてうの家」は、信州上田にあるそうです


コメント(6)  トラックバック(4) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。